スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2019の投稿を表示しています

京都旅 その7 ~鶴屋吉信・本店/tubara cafe ~

つばらつばら。この名称のお菓子をみなさまご存じでしょうか?恥ずかしながら、私は今回の京都旅で初めて認識しましたが、今では大好きな和菓子のひとつです(^^) 日本橋・室町のコレド室町に、『 鶴屋吉信 』という、作りたての生菓子をカウンターで楽しむことができることで有名な和菓子屋さんがありますが、「つばらつばら」は、その鶴屋吉信の定番和菓子のひとつです。(散々室町店に通っているくせに知りませんでした(^o^;) 以前の記事でご紹介した「孝太郎の酢」にダッシュで向かっている途中、日本橋室町で見慣れた『 柚餅 』の看板を遠目に発見し、「あ、鶴屋吉信!」とさけんだものの、急いでいたため「時間に余裕があったらあとで寄ろう」としていたのでした。 「Myぽん酢」をつくり、ウッドミルブルワリーでビールを調達した我々。朝の6時台に京都入りしてから約10 時間ほど経過していたため、当時あまり意識はしてませんでしたが、やや疲れがたまってきていたのか 「鶴屋吉信は室町にあるからいいとして、その隣にあるなんかオシャレなカフェを覗いてみよう」 と言って、立ち寄ったのが tubara cafe ご推察のとおり、蓋をあけてみたら 鶴屋吉信さんのお店でした ・笑 2019年2月4日にオープンしたばかりということもあって、店内はとても綺麗。 モダンな内装ながら、素敵な中庭を眺めながらカフェが楽しめるつくりになっていて、個人的にとても好きなテイストです。 店内の雰囲気 下記の写真に見えるのが この tubara cafe限定の「つばらつばら」 です。 ・抹茶 ・柚子 ・ラムレーズン この3種類が定番の味だそうです。 焼印が、ローマ字で 「tu.」 となっているのが、これまたオシャレです。 ちなみに、「つばらつばら」という言葉は 万葉集に使われている言葉だそうで 、 「しみじみ」「心ゆくままに」 といった意味を持つことばとのこと。 焼き皮のもちもちしっとりとした食感と、それに包まれた美味しい餡を口の中で楽しむうちに、しみじみと癒される感覚になるような気がします。名称も素敵です。 「つばらつばら」の他にも、このような「 お干菓子 」や「 つばらクッキー 」といった洋風のお菓子もこのtubara cafeでは取り扱っていらっしゃし

京都旅 その6 ~ウッドミルブルワリー・京都~

Craft Beer(クラフトビール)の人気がグングン高まっている中で、私たち夫婦も、日本酒の消費量が減り、その分、ビールを飲むことが多くなっているのを実感しております。 KIRIN Home Tap(キリンホームタップ)を入れてるくらいですからね(笑)ちなみに、KIRIN Home Tapは一番搾りだけでなく、不定期でCraft Beer(クラフトビール)も注文することができます(^ ^) 私たちが導入した際のブログもご興味があれば、ご覧頂ければ嬉しいです。 KIRIN Home Tap(キリンホームタップ)がやってきた。 https://chezwow.blogspot.com/2019/05/kirin-home-tap.html さて、今回は京都旅の中で訪れた 『ウッドミルブルワリー・京都』 さんを、プチご紹介します。 こちらの場所は、1つ前の記事でご紹介した 『京・西陣・孝太郎の酢(林孝太郎造酢)』さんから 徒歩で数分 の、とっても近い場所にあります☆ 我々も、「Myぽん酢」を作成した帰りに、ここに来ようと決めていて、予定通りそのルートで訪問させて頂きました(^^) シンプルながらアートを感じる看板が、ブロック塀にドスンと掲げられております。 街に溶け込みすぎていて、最初この看板を発見したときは 「ココか!」 と声にでてしまいました。(笑) 中に入ると・・・誰もいらっしゃいませんでした…(^^; とってもコンパクトな店内ですが、 This is Craftな雰囲気 に、訪問した我々もワクワク♪ 大麦の入った大袋や、生ビールのタンク、瓶ビールケースなどが置いてありました。 おそるおそる店内を遠巻きにみておりましたら、ブルワリーの代表、辻本さんがお店に戻ってきまして、「立ち飲みはもうちょっとお待ちください」とやさしく声をかけてくれました(^^) 立ち飲みをしたい気持ちは満々だったのですが、その後の予定等を詰め込んでいたため、今回は最初からお土産目的で来店したため、それはまた次回のお楽しみに。 そんな我々でしたが、お店のコトや置いてある大麦の話、各ビールの特徴などをサクサク教えてくださいました♪ こうして代表の方や現場の方から直接お話しが聞けることは、訪問する最大の魅力だと思ってます。ほぼもれなく商品

京都旅 その5 ~京・西陣・孝太郎の酢(林孝太郎造酢)~

爽やかな香りが楽しめる「ぽん酢」は、私の好きな調味アイテムのひとつですが、妻は私もよりも、もっと「ぽん酢」愛好家でした。 今回の京都旅のメインイベントのひとつとして 、 「 京・西陣・孝太郎の酢 」 さんのお店を訪問し、そこで 『Myぽんず』 づくりをしてきました(^^) だいだい酢 すだち酢 ゆず酢 これら3種類は、「孝太郎の酢」さんの 定番商品 のひとつとして購入できるのですが 今回は、 ぽん酢を構成する 『出汁(だし)』 と 『果汁』 の割合 を、少しずつ変えて味見しながら 自分好みの調合で1本の「ぽん酢」をつくれる、"Myぽん酢"体験 という素敵なサービスがあることを、妻が発見して予約してくれました☆ 京・西陣・孝太郎の酢(林孝太郎造酢) 思わず「カッコいい」と声が漏れる、お店のたたずまいです。 周りには、モダンな住居がありますが、ここだけは時が止まったかのよう。 ゆう豆での素敵な湯葉ランチのあとに予定していたスケジュールのため、バタバタとこちらに向かった我々は、まだバスを駆使できるまでの経験値がない上に、時間に押されていたこともあり 堀川今出川(バス停車駅)で下車し、そこから徒歩でいそいそと向かいました。 お店の周りは、非常に多くのお寺があり、また茶道関連(裏千家とか表千家とか(^^;))の施設も印象に残ってます。 お店までのアクセスルートはちゃんと公式HPの下記URLでご紹介して下さっているので ご参考にしてください。写真でご教示頂いているので大変分かりやすいですね! 公共交通機関をご利用の場合 http://koutarou-su.com/files/pdf/access_train-walk.pdf さて、店内はこんな様子です。 "Myぽん酢"体験をするこちらの建物は、もともとは西陣織の老舗だったとのことです。 幸太郎の酢さんは、「 使えるものはそのまま使わせて頂いているんです 。 」と笑顔で教えてくれました。とっても素敵ですね。  さて、いよいよ"Myぽん酢"づくりです。 まずは、市販の味を確かめる作業から開始です。 はい。美味しいです♪笑 これをガイドラインにしつつ、 自

京都旅 その4 ~ゆば料理 東山ゆう豆~

豆腐がお好きな方は京都に期待する食材のひとつとして、湯葉が外せないと思いますが、私もその一人です。 今回の旅で訪問した湯葉料理屋さんは 「東山ゆう豆」 さん。 プチ贅沢に「 お昼のゆば懐石 」コースを頂きました♪ ゆばそうめん まず、見た目のおしゃれさに感動します。 だしのやさしい味をベースに、さまざまな食材がちりばめられていて、食感・味ともに最後の一口まで楽しめる一品です。 お造り カツオのたたきの旨いこと・・・! そして、湯葉をオリーブオイルで食べるのは、写真左側の白い湯葉です。(湯葉刺し) 言われてみれば、とっても合いそうな組み合わせなのですが、 これまでやってこなかった食べ方を提案して頂いたこともお店の方に感謝です。 焼物 (サクラマスの幽庵焼き 他) 身がしっかりと引き締まっているサクラマスは、お肉のような食感です。 噛みしめるたびに、凝縮されたマスの旨みが広がります。マスの美味しさを思い知らされた焼物でした。それ以外の湯葉揚げや菜物、どれも美味しかったです。 豆乳鍋 ゆばの素である豆乳をダイレクトに味わえるお鍋です。 心もからだもほっこり安心する、やさしいお鍋です。 鶏つみれもふわふわで 美味しかったです。 土鍋ご飯 名物と言われている『ゆばめし』用のお米はなんと土鍋 で供して頂けました。 お米は、 美山のお米 ということで 我々夫婦は直感的に「美山錦??」と思ってしまいました(笑) ゆばめし 名物の冠がふさわしい最高の〆でした。 ふわっふわの濃厚な湯葉を、だし醤油と味の濃い卵黄とともに頂くなんて美味しいに決まってます。 土鍋に入ったご飯は、酒米の先入観からか(笑)、流行の新之助などとは異なり、とってもさっぱりスッキリした味わいのお米でした。合わせる食材を、スッキリ食べるには最適なお米という印象です。 そこにアクセントとして、 ちりめん山椒 を添えてくれているのが絶妙です。 帰りがけに譲って欲しいと聞きましたが、タイミングが合わず、お土産のちりめん山椒は購入できませんでした。 食べ終わったあとに、 ゆばめしを大粒もちもちのお米と合わせたらどうなるのか、好奇心が湧きました。 豆乳ソフトクリーム 最後まで大豆を満喫させてくれました。 豆

京都旅 その3 ~イノダコーヒ 本店~

珈琲店で朝食を食べるという生活とはかけ離れた、バタバタと朝食抜きで身支度をする朝を、日常過ごしている我々にとって、イノダコーヒでのモーニングが、京都旅のスタートを最高のものにしてくれました。 レンガ造りの、とっても風情のある店構え。 店内に入りますと、 「 レトロな雰囲気の旧館か、広めの新館のお席か、どちらがよろしいですか? 」 と店員さんに聞かれました。 ほぼ迷わずに レトロな旧館を希望 しました。 ときが止まっているかのような雰囲気が、さらに心地よい非日常感を与えてくれました。 なんだか朝ドラのセットに入ってきたような感覚です(笑) 今回我々が注文したのはこちらです。 京野菜入りサラダセット  1,480円(税込)  ※夏季限定・本店限定メニュー(8月31日まで) 京野菜の苦味が楽しめる一皿です。ドレッシングも爽やかで朝サラダにピッタリでした。 クロワッサンも、バターたっぷりのサクサク食感。サラダにも本当によく合います。 ハムトースト  700(税込) パンに野菜とハムを挟んだものは中毒性がある(※私個人の見解)ため、しばらく禁じていたのですが、このタイミングで手を出してしまいました・・・! シンプルにうますぎます。 サクサク感がずっと楽しめるパンに、シャキシャキのレタス、キュウリ。そして、しっとりしてお肉の味の濃いハムが挟まれ、一口ひとくち、その一体感が楽しめます。 イノダさん、ありがとうございます。 シンプルですし品名もインパクトはないですが、最高です。ごちそうさまでした。 そして、 今回注文したコーヒーは 「アラビアの真珠」 と 「コロンビアのエメラルド」 どちらのコーヒーも、コーヒービーンズの甘味と、コーヒーチェリー部分を想像させる、爽やかな酸味が印象に残ってます。 「コロンビアのエメラルド」 のほうが、いい意味で飲みなれていないテイスト だったので、初めてイノダコーヒさんのコーヒーを飲む我々にとっては、より楽しめた一杯でした♪ 店を出る前にと、旧館と新館の間にある化粧室に行ったら、その路にインコが数羽いました。 「マタ、コイヨ」と言われました。(はい。完全に幻聴です) イノダコーヒ本店 https://www.inoda-coffee.co

京都旅 その2 ~WILLER(ウィラー)初利用~

深夜バスでの旅行は、学生時代を最後に10年以上使っておりませんでしたが、今回は弾丸酒旅in 京都を実現するために、往路は深夜バスを利用しました。 今回利用したバスは、 WILLER (ウィラー) もう随分前のWBS(ワールドビジネスサテライト)で、”夜行バスの進化”的な特集で紹介されているのを見て以来、機会があれば乗ってみようかと思っていたこともあり、これを機会に使ってみました。 東京駅付近にあります 鍛冶橋駐車場 発~京都駅前(京都駅八条口G2のりば) 行 のバスを予約し、定刻20分前ほどにロータリーに行きますと、予想以上に夜行バスを待つ人々でごったがえしており、この時点でバスの需要と人気ぶりに圧倒されてしまいました。 到着してほどなく、我々の便の搭乗案内が入ったので、いざ乗車。 入って瞬間、客席までの通路の手前に 間仕切り がある ことに驚きました。 そして、噂どおりリクライニング機能がスゴかったです。140度以上傾けることができるらしいのですが、普通の座席しか知らない者にとっては、もっと傾いているような感覚です。 今回利用したのは、W151便 【シート】ニュープレミアム(2列席) 【走行距離】約563km 【走行時間】約10.8時間 ※数字で示すと長く感じる・・・(^^; 【乗車地】東京駅 鍛冶橋駐車場◇ 21:10発 【降車地】京都駅八条口G2のりば◆ 05:55着 「トイレ設備なし」という車両に対して、一抹の不安がありましたがコマメにSA(サービスエリア)等に停まって休憩タイムを設けてくれますので結果的に心配無用でした。 WILLER https://travel.willer.co.jp/ 東京 発 ⇒ 京都 京都市 行 (WILLER) https://travel.willer.co.jp/bus_search/tokyo/all/kyoto/kyoto/ 無事に 京都駅に到着 です♪ 朝6:00前に京都駅前に到着したので、まずは宿泊先に手荷物を預けるべくホテルへ移動します。 この時、前回の出張で学習した 「バス乗り放題券 」 (地下鉄・バス二日券) を駅構内の自動発見機で入手しました。 これで、丸2日間、バスと地下鉄をフル活

京都旅 その1 ~突如として京都に行くきっかけとなった嬉しい当選~

夏の京都に行くのは汗っかきにとって自滅行為であると、数年前に仕事で行った京都出張以来そういう先入観がありました。 まだ梅雨入りする前、5月中旬のある日、ポストに1通のハガキが到着しました。 『 山崎倶楽部  プレミアムセミナー2019 初 夏 』 の当選案内書でした。 もはや言うまでもないですが、 これも 宛名は 妻 でございます…! 30名という当選者数もあり、応募当初より 「もし当たったらついでに京都旅できるな」などと笑い話にしていたくらいでしたが、なんと当選。 当選通知を見た当初は、「私ひとりでは参加しづらい」なんて言ってましたが(※ペア当選ではなかったのです)、しっかり蒸留所でベロベロになって帰ってきました(笑) 2019年6月9日の開催日からみて当選案内書の到着が3週間前ほどでしたが、 かくして、久々の京都旅の計画を夫婦で練り始めました。 むろん、今回の旅のテーマは 「酒旅」 です。 いくつか、場所を絞って旅の記録をつづる予定です。 それが、みなさまの京都旅の計画のご参考にもなれば幸いです。

HIBIKI Special Tasting bar/響アートラウンジ(HIBIKI art lounge)ART OF BLENDING(六本木アートナイト2019)

30周年を迎えるというサントリーウイスキー響。 『ART OF BLENDING』 というテーマで、ウイスキーの " ブレンディングも芸術のひとつ"というコンセプト で六本木アートナイトに毎年出展している響アートラウンジ(HIBIKI art lounge)というイベントに、今年初めて行ってきました。 2019年5月25日(土)の夕方からはじまるこのイベント。 六本木でやりたいことを、この日にまとめてやろうと妻と話して、この日は午後イチで六本木入りしてました。 同イベント会場は、有料でのウイスキー提供に加えて、 人数限定&先着で受け付けていた 「HIBIKI Special Tasting bar」 も開催しており、我々はこちらのテイスティングを目当てに足を運びました。 16:00の予約開始を皮切りに、各回約30分:先着10名の枠にて ブレンダーが厳選した「響 JAPANESE HARMONY」の構成原酒をテイスティング出来るイベント です。(料金は¥3,000(税込) ※これも現金会計のみでした。) 14:30頃、様子を見に会場(六本木ヒルズ大屋根プラザ)に向かったところ、さすがにまだ列をつくっている様子がなく、関係者の方々らしき人たちが、先行してブース内のレイアウトを楽しんでいました。 というわけで、ヒルズ内のスターバックスで一休みしつつ、頃合いまで待つことに。 ちょっとした地震が起きつつ(笑)、 あっという間に15:30頃になってしまい、やや駆け足で会場に戻ると、 60名程度の列が発生しておりビックリ 。 ダッシュで最後尾まで向かい、16:00の予約開始を待っていると・・・ 「このあたりの方は、予約枠が埋まり、次回のご案内になる見込みです。」という"ご了承アナウンス"が我々の真横でなされています…! いやいやいやいや! これを逃したら、次の予約解禁時間(18:30)まで、また待機せねばなりません。 が、大変ラッキーなことにペアで入れる枠としてはラスト1組で先着に滑り込むことができました♪ 開始時間5分前くらいにウェイティングスペースに来てくださいとチケット購入時に言われたので、そのとおり、18:25頃を目指して会場付近に集合です。

ティファニー カフェ@キャットストリート(Tiffany Cafe @ Cat Street)

Tiffany Blue(ティファニーブルー)をみれば、誰もがそのブランド名を言うことが出来るって地味にスゴいコトだと思っております。 Tiffany(ティファニー)が大好きな方はもちろん、そうでない方からも人気・話題を集めている ティファニー カフェ@キャットストリート(Tiffany Cafe @ Cat Street) に、夫婦で行って参りました。 東京メトロ千代田線、原宿(明治神宮前)駅から歩いて数分、キャットストリートのカーブに沿って歩いていきますと、とても広い敷地にグレーを基調とした建物が見えてきます 店内は、 テーブル商品(食器等) や レザー小物を含めたジュエリーの販売も 行っており、エントランスから1つ上がった 2F部分がカフェスペースになってます 。 手前に見える、チェーンのオブジェの関係でちょっと ロフトっぽい空間づくりになってます 。 3回目くらいの予約合戦で、ようやく予約を取ることができました。 予約は、希望日の2週間前の零時に解禁 になりますので、夜の戦いです。 予約画面はこちらです。(ティファニー カフェ@キャットストリート 空席情報確認/予約) https://rsv.ebica.jp/ebica2/webrsv/reserve_vacants/vacant/e014044101/19516/0528?cltid=e014044101&shop=19516&show=3&fixshop=1 細長いカフェスペースへ続く階段で上がっていくと、目の前にかわいいワゴンが見えてきます。 ワゴン上には、 お土産の小さなお菓子などが詰まってます 。 クッキー(Cookies) ×4 1,950円 Smoked Nuts(スモークナッツ) 530円 プライスタグを支えるクリップがおしゃれです。 ※ジュエリーエリアも、このクリップがところどころにありました。 さてさて、入口右手にありますフードショーケースとレジカウンターでドリンクを注文です。 ショーケースはこんなかんじです。 今回注文したドリンクは・・・ Coffee Tall size(コーヒー トール) Elder Flower Lemonade(エルダーフラワーレモネード)